貫禄の老舗・村上重本店(むらかみじゅうほんてん)さんへ♪
京都のまちなかにある、有名なお漬物屋さんといえば、1832年(天保3年)創業「村上重本店」さんですね。

四条河原町のマルイ(前:阪急百貨店)さんの南側の小さな筋を入って行ったところにありますが、周りがビルだらけなので、はじめて行く人にとっては、えっ、こんなところに?お漬物やさん?と、おそるおそる入っていくこととになるかもです(笑)
しかし、そんな雑居ビルの中に囲まれても、この貫禄のたたずまい、素敵ですよね。私は老舗のノレンをくぐると、背筋がしゃきっとする感じがして大好きです。
村上重さんのことを知らない方に、しおりの文章から抜粋してみました。
しかし、そんな雑居ビルの中に囲まれても、この貫禄のたたずまい、素敵ですよね。私は老舗のノレンをくぐると、背筋がしゃきっとする感じがして大好きです。

村上重さんのことを知らない方に、しおりの文章から抜粋してみました。
-沿革(村上重でいただいたしおりより抜粋)- 村上重は、1832年(天保3年)の創業以来、素材の持ち味を生かす、家伝独自の製法で、季節限定の漬物を製造してまいりました。中でも当店名物の「千枚漬」は、発酵法の製法にこだわり続け、今日では「村上重の千枚漬」として、広く全国の皆様よりご愛顧いただいております。
都のあった京都では、100年くらいお店をされているだけでは、なかなか老舗と言ってもらえなかったりするんですが、おつけものは元来、自宅で漬けるもので、行商が多く、お商売をされている漬物店というのが少なかったようです。ですから180年のお漬物屋さんといえば、かなり歴史があるの方だと思います。
- 2013.10.23 Wednesday
- 村上重本店
- 11:36
- comments(0)
- -
- -
- by すいかずらちゃん